ようこそ(╹◡╹)♡。マダム舞の美学へお越しくださいました。

 埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞でございます。女性という人生を選んでからの私は美の追究に余念がありません。命ある限り美に対して藻掻いていたいと考えます。私は、「マダム舞の寝室」というニューハーフヘルス舞ひとりで営んでおります。このブログ「舞の美学」では、女性として活き活きと美しく人生を送るためばかりでなく、様々な視点や経験から感じたこと学んだことを熟女ニューハーフならではの感性でお伝えしていきたいと思います。男として女として親として・・・様々な立場の人が年齢性別を超えて、いつの時代でも役立つであろう普遍的なことを学ぶ切っ掛けとなれば幸いでございます。
 人生は学びの連続です。
 本ブログを含めて5つのブログを書いておりまして、エロ・健康・美容・食・農業・自然科学・政治・経済などなど・・・様々なことを書き綴っております。お仕事に・人生に・もちろんご予約時にも・誰かの何かのお役に立ってくれたらいいな・・・と。そんな気持ちで書いております。この舞のブログが貴方の学びの一助、スッテプアップになることを祈っております。どうぞよろしくお願いします。

ただエロに関しては、「マダム舞の寝室」・「舞のお仕事・「舞ギャラリー」に掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

マダム舞の美学をまた覗きに来てくださって、とても嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。。m(_ _)m

熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞の好きな言葉

ありがとうございますm(_ _)m。

 最近ですね。『みんなに届けマダムの思い』なる新サイトを立ち上げました。舞サイトは全部6つ、これらをひとつのサイトで網羅できることを目的としたポータルサイトを作ってみました。ぜひブックマークをしていただいてご活用くださいませ。m(_ _)m

 それでは、どうぞゆっくりしていってくださいね^^。

2023年11月12日ブログ,暮らしの美学,生の美学,トンカツ,ニューハーフ,ニューハーフヘルス,バランス,価値観,元気の素,天秤座

てんびん座

こんにちは。埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞です。

令和五年も9月に入りまして、私もいよいよ60、還暦まで秒読みな感じになってきました。まあ、正直、ブログでこのように騒ぐ程には実は気にかけてないのですけどね。

今月28日で60歳になります。そう、天秤座ですね。

天秤からのバランスという流れで、こんなことを思いました。

食事のバランス

先にお断りしておきますが、栄養バランスの話ではありません。実体験に基づく生々しい食べ方のこだわりの話です。

たとえば、ご飯とおかず。たとえば、ご飯にトンカツ・・・
ごはんととんかつのバランス|埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

中学生のバランス感覚

・・・思い出してみると、中学生の時なんかは、トンカツ一枚で丼飯5杯食べていたように思う。つまり、一枚を五切れにカットしたトンカツ、トンカツひと切れで丼飯一杯という感じですね。これにキャベツやお新香などもプラスされるので、全然余裕で丼飯五杯はいけてしまうのですよね。

餃子もそう、餃子ひと皿で丼飯五杯な感じ、餃子一個で丼飯一杯。

それが中学生男子のバランス感覚?

そして還暦オカマのバランス感覚

あれから、かれこれ、45年が経ち還暦という歳になってみると、この一枚のトンカツをやっつけるのに非常に悩むのですよね。
お蕎麦|埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞
トンカツとお蕎麦どっちがいい?と言われたら、迷わず「お蕎麦」と答える歳になり、正直、一枚のトンカツはきついです。トンカツだけ食べるなら、なんとかいけるかもしれません。しかし、トンカツだけっていう食べ方は苦手なのですよね。ご飯と合わせる。ビールと合わせる。そういうバランス感覚が染み付いてしまっているものですからね。すると、やはりトンカツ一枚を食べきるのは苦しいのですよね。

私もそういうお年頃になってしまったのですよね。

生と死:生物としてのバランス感覚

両親や祖母たちが私くらいの歳だった頃を思い出し、彼らが発した言葉や振る舞い思い起こすと、年々日々実感することがひとつひとつ増えていくのですよね。そして、ちょっとしたことで命を失う可能性が日々大きくなっていくことを実感するにつれ、自分の人生を如何に美しくもしくは醜く終わらせようかと思考を巡らしている自分に気付く。でも、生と死のバランス感覚という意味では、今が一番バランスが良い状態のように思う。やっと人という生き物になれたようにも思う。

これが、還暦オカマのバランス感覚なのかなと。

基準やら価値観やらはどんどん変わる

変わらないのは、命を育む仕組み

そんなこんなで、時代と共に、年齢と共に、自分の中の様々な物差しは常に変化していく。たまに、それを良としない執着の塊みたいな人がいるけど、臨機応変に自分を変えてしまう私にはどうも理解できない人たちだったりします。まず、世の中、幸せも楽しいこともすぐ目の前にあるというのに、物差しを変えられないばかりに、せっかくの幸せに気づかない人がいる。なんか勿体ないよね。他人の物差しでなく、自分の物差しを持てば、いろいろ楽しいのにね。って思ったりもする。まあ、でも本人が良ければそれで良しなんですけどね。

社会はどんどん変わる。それに応じて、人も変わる。

変わらないのは、この星の空気を吸って、太陽の光を浴びて、眠り、様々な命を少しだけいただいて、生きているうちに次の命を生み育て、そして朽ちてゆく。この仕組みだけは変わらない。変えようにも変えられない。なぜなら神が創造したものだから。

それにしても最近の人類を見ていて思うのは、なんと下品で傲慢になったものかと・・・。それが、生きることの意味なのかもしれませんけどね。

天秤座とは、こんなふうに、あーでもない、こーでもない・・・といろいろ見ては考え、バランスの良い落としどころを常に考えているという面倒くさいところがあります。

埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

還暦を迎えるにあたっての結論

うん、そうね、歳を取る、歳を重ねるごとに、楽しさも幸せも増していくのねということかな。

老いることを素直に受け入れるのも楽しいし、老いに反発するのもこれまた楽しい。人生とは、そういうものかと。

常にバランスを取りながら、フラフラしていることこそが、元気の素なんじゃないかと。

最後に

 舞の美学をお読みいただきありがとうございました。

 最後に、良し悪しということではなく、この記事読んだよぉ〜という意味合いで訪問の都度、下↓のハートマーク♥をポチっとしていただけると嬉しいです。

 さらに、コメントもいただけると嬉しいですし、SNSフォローもしていただけると嬉しいです。

 SNSをフォローされる場合は、「いつも舞さんのブログを読んでます」など、何らかのメッセージをくださいさいね。フォローされたことよりも、その経緯を大切にしたいので、お手数でもよろしくお願いします。

 セックスはコミュニケーション、だから日頃の出来事や感じたことなどエロ以外のことも様々なことをブログに綴っております。それがみなさまとお会いする切っ掛けになったり、そしてお客様との最高で最良のセックスコミュニケーションにしたいとの思いを込めて書き綴っております。
 
 良い結果、そこに至るまでのプロセス・経緯がとても重要だと思うのです。

 ではでは、今日も良い一日をお過ごしくださいませ。

 

埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

2023年11月12日ブログ,生の美学,SRS,だから躾のある人は美しい,トランスジェンダー,ニューハーフ,ニューハーフヘルス,大人の女よ!清潔感を纏いなさい,女として生きる,熟女

還暦を迎える前に これまでを振り返り思うこと これからを考え思うこと まず、この投稿を読む前提として申し上げておきます。 ...

ゲイ道向上祈願|埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

食の美学,おびなた,エロ活動,ニューハーフ,ニューハーフヘルス,乾麺そば,変態活動,女装,安曇野,幸せの十割

食の好みの移り変わり こんにちは。埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞でございます。 今日は最近の食生活をお話したい ...

埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

ブログ,季節の話題,暮らしの美学,舞ガーデニング,エロ女教師,コリウス,ソバカスソウ,ボブヘア,メガネ,八重咲きペチュニア

こんにちは。熟女ニューハーフヘルス嬢のマダム舞でございます。 いや〜、毎日毎日暑い日が続きますねぇ。 舞は、暑さで全国制 ...

埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

2023年8月11日ブログ,暮らしの美学,朝の散歩道,イワダレソウ,カタバミ,パエデリア・フォエタイダ,ヤブカラシ,ヤブマオ,散歩道,朝散歩

完全復活宣言 こんにちは(╹◡╹)♡。 埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞でございます。 まずは、先日「舞の寝室」 ...

熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞のガーデニング

ブログ,暮らしの美学,舞ガーデニング,ガーデニング,コリウス,ソバカスソウ,ヒポエステス・フィロスタキア,ペチュニア,切り戻し,庭仕事

みなさまこんにちは。(╹◡╹)♡。 埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢のマダム舞でございます。 ご訪問くださいましてありがと ...

埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞

2023年7月13日ブログ,暮らしの美学,継続の美学,72Seasons,あかしや筆ペンThinLINE,エロパワー,メタリカ,ランニングハイ,写経,幸福感

舞朝活 1時間の写経 今風に言うと「朝活」?1時間の朝活。1限目は朝ランを1時間、2限目は写経を1時間。 毎朝1時間の写 ...

人法地、地法天、天法道、道法自然

ブログ,暮らしの美学,生の美学,老子,道法自然

日々の暮らしの中で 今週は、天候の影響なのだと思うけど、庭の草花たちもイマイチ元気がない。そして気分が乗らないのは、私も ...

よく読まれている記事

舞の活動を応援(フォロー)くださいませm(_ _)m