「今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな 」(百人一首21番 ・素性法師) 「Facebook みんなで同じテーマを書こう」から今日のお題です。
はじめに
こんにちは。
埼玉の熟女ニューハーフヘルス嬢・マダム舞でございます。
各種SNSをやっている舞でございますが、Facebookでは「みんなで同じテーマを書こう」というグループに参加しておりまして、どなたが出題しているのか定かではないのですが、日のお題と週のお題をグループ参加者がそのお題を各々の思いやイメージで自由に書して投稿しております。
舞もグループが作成された頃からメンバーとして名を連ねておりました。グループ作成は2022年7月、メンバーでありながらずっと投稿することもなく、他メンバーの投稿を観ることもなく、時は2年が経ってしまっていました。
最近になって時間の許す限り、お題を書いて投稿するようにしております。
それでまあ、お題の書を舞の美学でも載せていこうかと思いましてね、Facebookでは何度か投稿をしておりましたが、ブログでの投稿は初でございます。
今日のお題(令和6年9月10日)
今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな
百人一首21番歌、歌人素性法師の詠んだ歌ですね。
現代語に訳すと
「今すぐに来ようとあの人が言ってきたばっかりに、九月の夜長を待ち続けているうちに有明の月が出てきてしまったことだ。」ということのようです。
この歌を舞に当てはめてみると・・・
「舞さん、今夜は空いてますか?」と連絡が入り「はい、空いてますよ」とお返事をして「時間は、仕事の状況が分かり次第また連絡します」と・・・。しかし・・・待てども待てども連絡は来ず、すっかり月夜になってしまって空の月を見つめながら「仕事がトラブってしまったのかしら?大事がなければいいけど・・・」と物思いにふけるオカマの心・・・。
そんな感じかな^^;。
朝イチで書店をブラブラするオカマ
いつも森歩きな朝を過ごす舞ですが、先日は片道約1時間程の書店を目指して歩きました。「趣味の園芸」と書道用の半紙がほしかったもので、朝ウォークがてら行ってみることにしました。